研修旅行記(12/2・2日目)

本日は佐賀、長崎方面へ。

まずは有田ポーセリンパークで手びねり体験をして、それぞれが思い思いのマグカップや茶碗などを作りました。

出来上がりは2ヶ月後らしいですが、今から待ち遠しい!

昼食は日本一長いアーケード、さるくシティ4○3アーケードで『佐世保バーガー』を堪能しました。

そして、ハウステンボスへ。

小雨もたまに降る中でしたが、クリスマス仕様のオランダの街並みを楽しみました。


2日目の感想を普通科2組の岩本君が書いてくれました。

あっという間の1日目を終え、2日目を迎えました。朝食を1日目の宿泊先であるオリエンタルホテル福岡でいただきました。友と囲む食卓は、より一層会話が弾み、とても楽しいものでした。それと同時に、料理を注ぎに行く時に装着するビニール手袋を見て、新型コロナウィルスが完全に終息しきっていないご時世で、楽しませていただいている環境に対しての感謝の気持ちが込み上げてきました。そうして、楽しい朝食を終えたあと、いよいよ出発です。

次の目的地の有田ポーセリングパークまでは約1時間半のバスの旅です。バスガイドさんの面白く、ためになる雑学を聞きながらのバスの旅は、1時間半という時を感じさせないものでした。目的地に到着すると、私達の目を釘付けにしたのは、一面に広がる西洋の建造物でした。それらはコンクリートでできており、白に近い色をしているため、そっけなく冷たい印象を受けましたが、それらの中にどこか暖かみを感じることができました。それらの建造物を囲まれた道を進んでいくと、手びねり体験の会場に到着しました。手びねり体験が初の私にとって、右も左も分からないような状況でしたが、スタッフさんのわかりやすい解説もあり、何とか形にすることが出来ました。後日、焼いて完成したものが学校に届くということで、果たして無事に完成するのかが不安ではありますが、無事に届く日を心待ちにしています。

会場を後にして、次の目的地は長崎のアーケードです。そこで各班昼食をいただきました。私は、長崎名物のレモンステーキをいただきました。柔らかい食感に、レモンの香りと果汁によって、あっさり仕立てられた味付けが、食欲を一段と増加させます。

ご当地グルメに大満足した私は、次の目的地のハウステンボスへと向かいました。ハウステンボスに初めて来た私は、期待を胸に含ませながら園内に足を踏み入れました。様々なジャンルのアトラクションがあり、私の心をくすぐりました。普段なら絶叫系アトラクションも躊躇する私でも友の前では即決で乗ることに決めました。友の力を感じるきっかけとなりました。

この感想を書き終える頃には2日目も終わりを迎えている頃だと思います。今日は伝統ある有田焼を体験し、教科書でみていたような構築の建造物に触れるという貴重な経験をすることが出来ました。2泊3日の修学旅行もラスト1日です。学問を修める修学旅行で有終の美を飾れるように、ルールを守り、班員同士で協力し、最高に充実した1日にします。

研修旅行記(12/1・1日目)

午前8時40分に出発式を終え、1日目の目的地 福岡に向けて出発しました。

今日のメインは劇団四季のミュージカルCats。素晴らしい舞台に魅了されました。

その後は班別の自主研修、たくさんのお土産と笑顔でみんなが無事ホテルに到着し、無事1日目を終えました。


1日目の観劇の感想を普通科3組の吉村さんが書いてくれました。(※この感想文にはストーリーの一部が含まれています。ネタバレにご注意ください。)

私は今日初めて劇団四季の公演を観ました。どんなお話なのだろうと胸を躍らせながら会場に入ると、そこは”猫の世界”でした。観客席にまで及ぶその舞台セットには、鞄や電子レンジ、壊れたギターなど、私達に馴染み深いものが猫視点の大きなサイズで登場します。公演が始まるまでの間、舞台上だけでなく天井や左右の壁も隅々まで観察したくなり、「あ、あそこは猫が好きそうだな。」「あそこから何か出てきそう!」と言った想像が膨らみ、さらに公演が楽しみになりました。

公演が始まると不気味な音楽とともに舞台が暗転し、暗闇には小さな二つの光がいくつも現れます。爛々と輝くそれが猫の目なのだと気付いた時、一気にその世界観に引き込まれました。そして日が上った舞台で猫たちが私達に語りかけます。『ジェリクルキャッツを知っているか?』静かに繰り返されたその言葉が頭から離れぬうちに、さまざまな猫の生き方が賑やかに、時には悲しげに歌い上げられます。そこに登場する猫は皆個性的で、紹介されている猫はもちろんのこと、それを眺める周りの猫達も様々な反応を見せます。ノリノリで踊る猫がいる一方で、つまらなそうに毛繕いをする猫がいたり、その自由気ままな様子についつい目を引かれてしまいます。その中でも特に私が気になったのが、ボロボロの毛皮をした老婆の猫です。彼女の足取りは他の猫と違い自信なさげで、前足は常に体の前で縮こまっています。他の猫は彼女を受け入れず、彼女が舞台上に現れると、それまでの賑やかさが嘘のように皆いなくなってしまうのです。「孤独な彼女が救われる道はないのだろうか…。」私は終始、彼女のことが気にかかっていました。そして、マキャヴィティの襲撃を乗り越え、遂にジェリクルキャッツを選ぶ日が来ます。最初に彼女がそこに現れた時、猫達はいつものように彼女を避けました。一人俯く彼女は、「このまま死んでしまうのではないだろうか…」そう思ってしまうほど弱々しく見えました。しかし、彼女の孤独な歌を聴いた一匹の猫が近づき、初めて彼女に触れます。すると、今まで彼女を拒絶してきた猫達全員が彼女の手を取り、長老の元へと連れて行ったのです。天上に上り新たな人生を得るジェリクルキャッツを選ぶ儀式というのは、一度死んで生まれ変わる輪廻転生を表しているのではないかと感じました。最後に選ばれ天上に上った彼女は来世で幸せな人生を送れているのでしょうか。彼女のその後は語られませんでしたが、少なくとも、皆に見送られるあの瞬間は孤独でない、幸せな時間だったのではないかと思います。

厳かな雰囲気で劇が終わり、役者の方々の挨拶で幕引きとなりましたが、二度三度と繰り返されるそれにクスリと笑いが溢れ、楽しい気持ちで観終わることが出来ました。今までにないミュージカルの演出に終始驚き魅了された2時間でした。劇団四季の皆様、この旅行を企画してくださった皆様、本当にありがとうございました。

第3回オープンスクールが行われました。

11月6日(土)、第3回オープンスクールが行われました。

今回は『入試を体験しよう!』をテーマに、入試体験入試対策講座などのイベントを用意しました。

校長による歓迎の挨拶や入試説明会の後、実際の入試の雰囲気を体験してもらうため、本番さながらに模擬試験を解きました。

その後、国語・数学・英語・面接対策の各講座に分かれて、それぞれ解説授業を受けました。

また、個別相談会や本校の保護者による休憩コーナーも設けられました。

これにて、本校の全てのオープンスクールが終了しました。

参加してくださった方々、本当にありがとうございました!

来年の4月に、一人でも多くの皆さんとお会いできるのを楽しみにしております😉

文化祭が行われました。

11月1日(月)2日(火)の2日間、文化祭が行われました。

今年は一般公開を中止し、密を防ぐため、吹奏楽部などの各部活動の発表を学年ごとに鑑賞する2部制で行われました。

このような限られた中での文化祭でも、有志によるステージ発表やクラス展示など、生徒たちは楽しんでいました。

壮行式が行われました。

10月20日(水)、壮行式が行われました。

今回も新型コロナウイルス感染防止のため、陸上競技部など8つの運動部の主将がオンラインで参加しました。

最初に、各部の主将がカメラに向かって大会への抱負を述べました。

その後、校長先生は「まずは試合に全力で臨むことが大切である」などと選手たちに激励の言葉を掛けられました。

選手の皆さん、大会では悔いの残らないよう全力を尽くしてきてください。

第2学期 始業式が行われました。

9月1日(水)、第2学期始業式が行われました。

新型コロナウイルス感染防止のため、各教室で放送を聴く形で実施されました。

校長先生は、2学期に向けて充実した毎日を過ごしてほしいことと新型コロナへの対策の徹底を呼びかけました。

2学期もしっかりと頑張っていきましょう。

山口県メカニック&モーターSHOWに参加しました。

8月24日(火)~25日(水)、山口県メカニック&モーターSHOWに参加しました。

これは、北九州自動車大学校主催の車両の展示及び自動車整備士の仕事体験のイベントです。

特設ブースでは、自動車が動く仕組みや宇部鴻城高校のことなど、来場者に丁寧に説明していました。

来場者は、普段の実習で使用している実際のエンジンに触れることができました。

また医療秘書科の生徒は、来場者一人ひとりに記念品(鴻城どんグッズ)を手渡して、宇部鴻城のおもてなしの心を伝えました。

空き時間には、他のブースを見学したり、4WDの乗車体験をしたりすることができました。

特進強化合宿が行われました。

8月8日(日)~10日(火)、山口県セミナーパークで特進強化合宿が行われました。

昨年度は、新型コロナウイルスの影響で3年生のみの実施でしたが、今年度は2年ぶりに全学年が揃いました。

1・2年生は自学自習の他に、英単語クイズバトルやフィールドワークなど、さまざまなことを行いました。

特にフィールドワークでは、スマートフォンやタブレット端末を使って、事前に与えられたミッションをクリアしていきました。

3年生は終日、各自が集中できる場所で自学自習をしていました。

3年生にとっては、夏休みは受験の天王山です。この暑い夏をしっかりと乗り切りましょう。